2017年07月20日

バセドウ病は私からたくさんのものを奪っていきました

お久しぶりです!
前回の更新から1年空いてしまいました。結論からいうと未だに甲状腺ホルモンの数値は安定していません。


さらにバセドウ眼症が現れ始め、顔が変わってしまい(目がギョロッと出て、突出した分クマのような影が目の下広範囲に出現)写真にうつれなくなりました。


化粧もオシャレもしなくなったし、外出も控えるようになりました。



人と会うのが億劫になり疎遠になる人が増えていきました。



毎日気持ちの落ち込みも激しいです。



思考力や判断力が低下し、仕事もうまく回せなくなってきてきました。



子供が欲しいのに妊活OKな状態にならず、産休に入ってく同期や子供が産まれた友達が恨めしく感じるようになりました。



もう投薬でダラダラ治療するのは気持ち的に限界なので、アイソトープか甲状腺摘出手術を真剣に考えようと思います!

この1年間の経緯や治療方針については、またゆっくり書きますね。

posted by バセコ at 23:02 | Comment(3) | バセドウ病の症状 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月18日

バセドウ病の症状B(眼と食欲増進)

バセドウ病の症状で最も恐ろしいのはバセドウ病眼症です

眼球が飛び出てきて三白眼・ドライアイになったり、神経を圧迫して物が二重に見えたり、重症になると顔つきまで変わってしまうそうです。
しかも一度突出した眼球は治療しても完全な元通りにならない恐れがあるとのこと。

バセドウ病の人の中で3割くらいの確率でバセドウ病眼症が発症するらしく、
発症していなくても目が腫れぼったくなったり見開き気味になったりはするみたいです。

先日、目を見開いているつもりがないのに「目が開きすぎじゃない?」と職場の人に指摘されました。
最近写真を撮るときは、意識して目を細めているのですが、それでも昔の写真より目が見開いている印象になります。


一応検査はして異常はなかったのですが、甲状腺ホルモンが収まってきてもバセドウ病眼症はいつ発症するか分からないらしく、これからも経過を観察していかなければいけないそうです。



また、食欲があるのに痩せるというのが良く知られているバセドウ病の症状ですが、私の場合あまり痩せませんでした。不謹慎だけどちょっと損した気分です。
ただ、今考えるとありえないくらい食べてました
朝食にヨーグルトとおかずと白米2〜3杯食べても足りなくてコンビニでスイーツを買って食べたり。。。
これだけ食べていたのに体重がさほど変わらなかったのはやはり甲状腺ホルモンの異常分泌で代謝がよくなっていたからでしょう


次の記事からは検査の話をしていこうと思います


posted by バセコ at 12:00 | Comment(0) | バセドウ病の症状 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月17日

バセドウ病の症状A(動悸)

バセドウ病の症状の中で一番顕著に出たのは動悸です。

就寝前などのリラックスしている時でも臓の鼓動がものすごく大きくて速くて、お腹や腰に手を当てても鼓動のリズムが伝わるほどの激しさでした。
さすがに異常だと思って病院に検査に行くことになったのです


病院で計ってみたら脈拍が安静時で1分間に129回でした。
一般的な安静時の脈拍は1分間に60〜80回とのことなので約2倍です。


病気が分かるまでは運動不足で心臓や呼吸器が弱くなっているんじゃないかと勘違いして週1でジムに通っていました。
ジムに行っても息が上がってしまってランニングマシーンで5分も走ることができませんでした。
心拍数も図れたんですが、8km/時速の超スローペースのジョギングで5分走っただけで1分間に180回を超えてました><今考えると異常ですね。。。


ちなみに、バセドウ病の時に心臓に負担がかかるので運動はしちゃいけなかったみたいです
外回りすらやめてくれとお医者さんに言われているので、せっかく会員カード作ったのにジム通いは卒業せざるをえませんでした
posted by バセコ at 16:53 | Comment(0) | バセドウ病の症状 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バセドウ病 ブログランキングへ